忍者ブログ
医学部 受験 再受験
  ∴カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ∴カテゴリー
  ∴フリーエリア
  ∴最新コメント
  ∴最新トラックバック
  ∴プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
  ∴バーコード
  ∴ブログ内検索
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
∴2025/07/18 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

∴2007/10/22 (Mon)
 医療経営・管理学講座に学ぶ学生はさまざまです。医師・歯科医師・薬剤師・
看護師などの医療専門職種のほか、公認会計士、税理士や病院の事務職、
医療機関のコンサルタントなど、医療経営・管理をすでに実践している人もいま
す。また、学部からそのまま入学してくる人もいます。

 多様な人材が集まって医療経営・管理の高度専門職業人をめざしているのが本
専門職大学院の特徴です。

 そのため、本専門職大学院の講義やキャンパスライフでは、医療専門職、医療
経営管理職、患者として、それぞれの立場から意見を交換し合って、
より良い解決策の構築に向けた議論を展開することができます。

 本専門職は、7期生(平成19年7月現在)までの学生が入学し、学んでいます。
本専門職大学院で学ぶ学生のバックグランドは以下のようになっています。
(専門資格保有者のみ記載)

 医師・・・      14名
 歯科医師・・・    5名
 薬剤師・・  ・    8名
 看護師等・・・   23名
 医療系専門職・・・16名
 公認会計士等・・ ・2名

 この他にも、コンサルタント、企業、行政、学部卒業生等、多くの学生が学ん
でいます。
PR
∴2007/10/19 (Fri)
国公立大学医学部

北海道・東北
北海道大学 http://www.med.hokudai.ac.jp/
旭川医科大学 http://www.asahikawa-med.ac.jp/
札幌医科大学 http://web.sapmed.ac.jp/igakubu/
弘前大学 http://hippo.med.hirosaki-u.ac.jp/
東北大学 http://www.med.tohoku.ac.jp/index-j.html
秋田大学 http://www.med.akita-u.ac.jp/
山形大学 http://www.id.yamagata-u.ac.jp/
福島県立医科大学 http://www.fmu.ac.jp/igakubu_index.html
関東
筑波大学 http://www.tsukuba.ac.jp/index.html
群馬大学 http://www.med.gunma-u.ac.jp/index.shtml
千葉大学 http://www.m.chiba-u.ac.jp/
東京大学 http://www.m.u-tokyo.ac.jp/
東京医科歯科大学 http://www.tmd.ac.jp/med/med-J.html
山梨大学 http://www.yamanashi.ac.jp/education/medicaltop.html
横浜市立大学 http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~igaku/
防衛医科大学校 http://www.ndmc.ac.jp/
中部
新潟大学 http://www.med.niigata-u.ac.jp/top.html
富山医科薬科大学 http://www.toyama-mpu.ac.jp/md/index-j.html
※国立大学法人富山医科薬科大学は平成17年10月1日から、富山大学・高岡短期
大学と統合し、国立大学法人富山大学になりました
信州大学 http://www.md.shinshu-u.ac.jp/index-j.html
金沢大学 http://www.kanazawa-u.ac.jp/j/index.html
福井大学 http://www1.fukui-med.ac.jp/home/ufms/index.html
岐阜大学 http://www.med.gifu-u.ac.jp/
浜松医科大学 http://www.hama-med.ac.jp/university/medical_science/index.html
名古屋大学 http://www.med.nagoya-u.ac.jp/
名古屋市立大学 http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/indexJ.htm
近畿
京都大学 http://www.med.kyoto-u.ac.jp/J/
京都府立医科大学 http://www.kpu-m.ac.jp/
大阪大学 http://www.med.osaka-u.ac.jp/index-jp.html
大阪市立大学 http://www.med.osaka-cu.ac.jp/
神戸大学 http://www.med.kobe-u.ac.jp/WelcomeJ.html
奈良県立医科大学 http://www.naramed-u.ac.jp/
和歌山県立医科大学 http://www.wakayama-med.ac.jp/
三重大学 http://www.medic.mie-u.ac.jp/
滋賀医科大学 http://www.shiga-med.ac.jp/sosiki.html
中国・四国
鳥取大学 http://www.med.tottori-u.ac.jp/index_f.html
島根大学 http://www.med.shimane-u.ac.jp/
岡山大学 http://www.okayama-u.ac.jp/user/med/med_home.html
広島大学 http://www.hiroshima-u.ac.jp/med/
山口大学 http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~igakubu/
香川大学 http://www.kms.ac.jp/
徳島大学 http://www.hosp.med.tokushima-u.ac.jp/university/servlet/index/
愛媛大学 http://www.m.ehime-u.ac.jp/
高知大学 http://www.kochi-ms.ac.jp/
九州・沖縄
九州大学 http://www.med.kyushu-u.ac.jp/
佐賀大学 http://www.med.saga-u.ac.jp/
長崎大学 http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/
熊本大学 http://www.medphas.kumamoto-u.ac.jp/medical/
大分大学 http://www.med.oita-u.ac.jp/
宮崎大学 http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/
鹿児島大学 http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/
琉球大学 http://www.u-ryukyu.ac.jp/for_examinee/faculty_med/faculty_med_index.html



私立大学医学部
北海道・東北
岩手医科大学 http://www.iwate-med.ac.jp/univ/med.html
関東
自治医科大学 http://www.jichi.ac.jp/index3.html
獨協医科大学 http://www.dokkyomed.ac.jp/
埼玉医科大学 http://www.saitama-med.ac.jp/sms/index.html
日本大学 http://www.med.nihon-u.ac.jp/
昭和大学 http://www.showa-u.ac.jp/univinfo/med/t_kouza.html
東京医科大学 http://www.tokyo-med.ac.jp/medical/teacher.html
東邦大学 http://www.med.toho-u.ac.jp/
杏林大学 http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/medicine/index.php
帝京大学 http://www.teikyo-u.ac.jp/campus/med.html
順天堂大学 http://www.juntendo.ac.jp/med/
東京慈恵会医科大学 http://www.jikei.ac.jp/univ/index.html
日本医科大学 http://www.nms.ac.jp/
慶応義塾大学 http://www.med.keio.ac.jp/
東京女子医科大学 http://www.twmu.ac.jp/
北里大学 http://www.med.kitasato-u.ac.jp/
東海大学 http://www.med.u-tokai.ac.jp/
聖マリアンナ医科大学 http://www.marianna-u.ac.jp/univ/index.html
中部
金沢医科大学 http://www.kanazawa-med.ac.jp/index2.html
藤田保健衛生大学 http://www.fujita-hu.ac.jp/shokai/index.html
愛知医科大学 http://www.aichi-med-u.ac.jp/
近畿
近畿大学 http://www.med.kindai.ac.jp/
関西医科大学 http://www.kmu.ac.jp/indexja.shtml
大阪医科大学 http://www.osaka-med.ac.jp/
兵庫医科大学 http://www.hyo-med.ac.jp/academics/daigaku/igakuka.html
中国・四国
川崎医科大学 http://www.kawasaki-m.ac.jp/med/
九州・沖縄
福岡大学 http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/
久留米大学 http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/
産業医科大学 http://www.uoeh-u.ac.jp/index.html

∴2007/10/18 (Thu)
 基礎から応用を経て、柔軟な物理的思考を身につけよう
 物理に登場する時間、空間、力、圧力、熱、光などは、ごくごく日常的な現象
です。
しかし、物理学ではそれらについて複雑な定義を与えようとします。また、公式
や数式の暗記だけでは、実力の向上は見込めません。
したがって、お茶ノ水医学院では、まず「物理的に考える」指導から始めます。
 授業では、一見難解な公式の導く筋道を追い、基礎的な知識を完全に理解した
上で、応用力を身につけて、
物理を高得点が狙える科目となるように、レベルアップをはかります。また過去
に出題された入試問題を解き、
多角的に解説を加え、どんな難問に遭遇しても通用する柔軟な物理的思考力を養
成します。
∴2007/10/17 (Wed)
 大学再編という大問題を通して、大学は今、様々な改革をしています。環境の
変化に対応する為で、それぞれの大学が個性を打ち出す一方、
求める生徒像をより一層明確にしています。「大学全入時代」と言われてますが、
全受験生が「第一志望合格」を手にする訳ではありません。
受験生は多様化する大学の内容をよく吟味し、「行ける大学・学部」ではなく
「行きたい大学・学部」を目指してがんばらなくてはなりません。
入試についての注意点

1. 入試についての注意点
2. 時間配分には気を付ける!
3. センターテストでのケアレスミスに注意!
単純なマークミスが多発する。
4. 二次テストでは早合点しない!
設問の意図を掴まみ、指示通りにする。
5. 緊張によりあせったり、体調を崩したりしない!

現役生は特にファーストトライの為、対策が必要。
基本レベル・原理原則は完璧に定着させる事が重要!
∴2007/10/16 (Tue)
本県で働く気なく弘大医学部入学6割

 弘前大学医学部の学生の64%が「本県で働く意志がない」まま入学しているこ
とが、学生が行ったアンケートで分かった。
そのうちの多くが受験事情で弘大を選択しており、大学の「評価」や「施設」な
どを基準にして選択していたのはごくわずかだった。
本県では弘大生が他県に流れ、深刻な医師不足が問題になっているが、学生から
は「面接時、本県に残る意志がある学生を見抜くべき」
との指摘もあった。

 九日、青森市で開かれた県周産期医療シンポジウムで、弘前大学医学部付属病
院周産母子センターの田中幹二助手が発表した。

 アンケートは、弘大医学部の学生が社会医学実習の一環として今年、医学部医
学科一-五年生五百人を対象に実施。
三百十八人(男性二百十七人、女性九十九人、不明二人)から回答を得た(回収
率63%)。

 それによると「入学時、本県で働く気がなかった」と答えたのは二百人(63.9
%)で、その60%以上が「受験事情で弘大を選択した」と答えた。
一方で「大学の評価」「教員・教育」「施設・設備」で弘大を選んだのはわずか
数%だった。

 入学時に本県で働く意志があったと答えた学生百十三人のうち三分の二が本県
出身者。
このうち「受験事情で弘大を選んだ」のは半数以下だった。

 入学時と現在で、本県に残る意識の変化について、入学時より本県勤務を希望
する学生が若干増えたものの、
なお56%が「県内に残らない」と回答した。

 卒後、研修病院を決める際、最も重視するポイントを聞いたところ「研修内
容」と答えたのは約25%にとどまり、
「勤務条件」とほぼ同程度になった。
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]