医学部 受験 再受験
∴カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
∴フリーエリア
∴最新コメント
∴最新記事
(03/10)
(02/25)
(02/18)
(02/14)
(01/24)
∴最新トラックバック
∴プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
∴ブログ内検索
∴最古記事
(10/04)
(10/05)
(10/09)
(10/10)
(10/11)
∴2007/10/04 (Thu)
三四郎池、全共闘時代のシンボルともいえる安田講堂、なに調というのか知り
ませんが
風格のある建物群、銀杏並木…。高層ビルになった大学が多いなか、散歩を許す
雰囲気を保っています。
「アイツは頭がいいからね…」「オレは頭が悪いから無理だ~」「いいよなお前
は頭がいいんだから」
そんな言葉を日常、よく耳にします。しかし、具体的に「頭のよさとは何か」が
分かっている人がどれくらいいるでしょうか。
おそらく、ほとんどいないはずです。
私が周囲の人間に「頭のよさって何なの?」とたずねて回ってみたところ、きち
んと答えてくれた人は1名、
それも教育事業をやっている会社の社長さんだけでした。
頭のよさとは何か。これが分かっていないのに、いいだの、悪いだのと評価する
ことはできません。
豆腐を知らない赤ちゃんに、豆腐が好きか嫌いか聞いても、意味がないのと同じ
です。
従って、世間で交わされる「頭のよさ」トークのほとんどは、タチの悪いジョー
クのようなものです。
頭のよさとは、「問題設定と問題解決の能力」である。
問題設定と問題解決の能力とは、読んで字のごとく、自分が何をしなければなら
ないかを見極め(=問題設定)、
それを確実に達成する(=問題解決)ことができる能力のことです。この能力があ
れば、どんな場面においても結果を出すことができます。
「問題設定」「問題解決」と四字熟語が並ぶと何だか難しそう気がしてきますが、
全然そんなことはありません。
仕事も勉強も、テレビゲームだって恋愛だって、私たちがやろうとするあらゆる
ことには何らかの目的があります。
それらの目的を、頭を使うことによって達成できる人というのは、やっぱり「頭
のいい人」ですよね。そう考えてみると、
「頭のよさ」というのは、意外と単純なことなんです。ただ、問題設定と問題解
決は常にセットになることが重要です
ませんが
風格のある建物群、銀杏並木…。高層ビルになった大学が多いなか、散歩を許す
雰囲気を保っています。
「アイツは頭がいいからね…」「オレは頭が悪いから無理だ~」「いいよなお前
は頭がいいんだから」
そんな言葉を日常、よく耳にします。しかし、具体的に「頭のよさとは何か」が
分かっている人がどれくらいいるでしょうか。
おそらく、ほとんどいないはずです。
私が周囲の人間に「頭のよさって何なの?」とたずねて回ってみたところ、きち
んと答えてくれた人は1名、
それも教育事業をやっている会社の社長さんだけでした。
頭のよさとは何か。これが分かっていないのに、いいだの、悪いだのと評価する
ことはできません。
豆腐を知らない赤ちゃんに、豆腐が好きか嫌いか聞いても、意味がないのと同じ
です。
従って、世間で交わされる「頭のよさ」トークのほとんどは、タチの悪いジョー
クのようなものです。
頭のよさとは、「問題設定と問題解決の能力」である。
問題設定と問題解決の能力とは、読んで字のごとく、自分が何をしなければなら
ないかを見極め(=問題設定)、
それを確実に達成する(=問題解決)ことができる能力のことです。この能力があ
れば、どんな場面においても結果を出すことができます。
「問題設定」「問題解決」と四字熟語が並ぶと何だか難しそう気がしてきますが、
全然そんなことはありません。
仕事も勉強も、テレビゲームだって恋愛だって、私たちがやろうとするあらゆる
ことには何らかの目的があります。
それらの目的を、頭を使うことによって達成できる人というのは、やっぱり「頭
のいい人」ですよね。そう考えてみると、
「頭のよさ」というのは、意外と単純なことなんです。ただ、問題設定と問題解
決は常にセットになることが重要です
PR
この記事にコメントする