忍者ブログ
医学部 受験 再受験
  ∴カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ∴カテゴリー
  ∴フリーエリア
  ∴最新コメント
  ∴最新トラックバック
  ∴プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
  ∴バーコード
  ∴ブログ内検索
[46] [45] [44] [43] [42] [41] [40]
∴2025/07/17 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

∴2008/02/25 (Mon)
――現在、アレルギー疾患等で悩んでいる方が日本中に大勢います。彼らにとっ
ても、そのような意識を持って生活することが、体質改善への打開策となるので
しょうか?

藤田:  そうですね。今申し上げたことや、抗生物質、殺菌剤、防腐剤をなる
べく使わないこと。そして、自然と触れ合うことが大切です。なるべく歩き、腸
内細菌のえさである穀類、豆類、野菜類の手作りの食品を食べ、身体にあった良
い水を飲みましょう。そして“ポジィティブ”に生活しましょう。制約条件が
色々ある現代の日本社会でも、私は打つ手はいっぱいあると思うのです。

私たち人類は、文明や文化を“良い”と考えている珍しい生物です。したがって、
私たちはより清潔な環境、快適な環境、効率的な環境を求めることでしょう。そ
れは仕方がないことです。
医学部 受験 個別指導
しかし、そこには「落とし穴」があるんですね。私はそれを「キレイ社会の落と
し穴」と呼んでいます。事実、「文明が人類の老化を進めている」ことは世界の
学者すべてが指摘しているのです。

とはいっても現代において、私たちはキレイな社会や快適な環境に住まざるをえ
ません。ですからその文明社会の中で、1万年前の環境のいくつかでも取り入れ
ていく努力が必要なのです。そうすれば、きっと日々の暮らしと健康面に変化が
現れると思います。そしてそれは、環境破壊の抑止にもつながっていくことでし
ょう。

――なるほど。ただ、あまりストイックに“1万年前の環境”という理想を追求
し過ぎると、逆にストレスになってしまいますよね。

藤田:  現実として、何もかも1万年前の状態に後戻りさせることは不可能です
からね。だから、まずは1万年前の暮らしを“意識”した方が「お得」だと考え
るだけでいいのです。

医学部 受験 個別指導
これはいけない、あれも良くない……と無理をすると逆効果でしょう。程度を考
えた上で、自然体で生活をすればいいのですよ。好きな酒や食べ物を極端に我慢
すると、逆にストレスで病気になったという実際例もありますから(笑)。

ともあれ、食生活は人間の健康の基本です。だから腸内細菌の餌を少しでも多く
入れてあげることを意識してください。“寄生虫博士”と呼ばれる私としては、
これが基本中の基本のエコ活動ですね。
医学部 受験 個別指導
PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
comment:
password: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする∴
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]